Skip to main content
  1. Posts/

Final E4000 と E1000C を聴き比べ、使い心地を比較してみる

E4000とE1000C

Finalのイヤホン、E4000E1000Cの使用感や音質を比較したいと思います。

E4000とE1000Cは、FinalのイヤホンのEシリーズという点では同じグループですが、そもそも価格帯も全く違うし、ユースケースが異なると思います。 そのため、比較する需要があまり無い気がするものの、まとめておきます。

このページに来る方は、E4000もE1000Cもある程度調べ尽くした方だと思います。それぞれの細かいスペック等の比較は省いて、実際に聞いてみた感想、使い心地をまとめていきたいと思います。 また、後半ではパッケージを開けたときの写真も載せておきますね!

前提 #

  • E4000
    • 2020年4月5日から使用。1ヶ月ほど毎日使っており、おそらくエージングがされている
      • 音楽、ウェブ会議、モニター用途として使っています
  • E1000C
    • 2020年5月7日開封。使用0日、おろしたての音質、ファーストインプレッションです

※ エージングされていると言いつつ、この1ヶ月で音質がどう変わったか、自分ではあまりわかりませんが……

スペック比較 #

一応、スペック比較表だけ載せておきます。(ホームページより引用)

E4000 E1000C
筐体 アルミニウム ブラックアルマイト仕上 ABS
ドライバー 6.4mmΦダイナミック型 6.4mmダイナミック型
コネクター MMCX -
ケーブル OFCケーブル OFCブラックケーブル
感度 94dB 102dB
インピーダンス 15Ω 16Ω
質量 18g 15g
コード長 1.2m 1.2m
音質 ボーカルは息づかいを感じられるほどの、ギターはディストーション一粒一粒の音が感じられるほどの、リアリティのあるサウンド。 低音から高音までクリアでバランスの良いサウンド。ライブで生演奏を聴いているような臨場感と音の広がり。

とのこと。

使い心地比較 #

E4000もE1000Cも筐体が小さく、イヤーピース以外にイヤホンを支える構造が無い(耳に引っ掛かる部分が無い)ので、歩いたり走ったりする状況では耳から抜けやすいかなと思います。 E4000にはイヤーフックが付属していますが、E1000Cには付属していませんので、合わせて購入することをおすすめします。

また、いずれも付属のイヤーピースが黒いので、使い始めは汚れが気になります。しかし、使っているうちに汚れは徐々に付きにくくなります。

さらに特筆することを以下に、箇条書きにてまとめます。

E4000 #

  • ケーブル1.2メートル、デスクワークでもゆったり使えます
  • 左右対称のケーブル、首にかけるタイプではない
  • 付属のイヤーフックが地味に重宝しています
    • ケーブルが服と擦れたときのノイズを防止
    • ミーティング中に一時的にイヤホンを外したいとき
    • 周囲の音を確認したいとき

E1000 #

  • ケーブル1.2メートル、3.5mmステレオ4極プラグ
  • 左右対称のケーブル、首にかけるタイプではない
  • マイク付きワンボタンコントローラーが付いている方が、右
    • イヤーピースの色以外で、左右を判別する方法がイヤホン筐体にはない
  • ジョギング用途にはおそらく向かない(試してないけど、たぶん抜ける)
  • ABSの筐体が軽い感じはある

音質比較 #

ここからは音質を比べてみます。 あくまで感じたままに書いていきます、素人比較であることをご了承下さい!

E4000 #

E4000

E4000は「強調した音域を作らない」という謳い文句があるように、全帯域の音がまんべんなく聞こえてきます。おそらくフラットというのでしょう、全体の楽器が均等に主張してくる音質が好みの人におすすめです。主旋律よりも副旋律を意識的に聴く人にも良さそうです。あと、クラシックが好きな人にも。 全体域の音が届くのでそこで鳴っている感じがあります。つまりはリアルな聞こえ方ということ。低音の響き方もリアルなので、身体に低音が響いていないことに違和感を感じるほどです。 特徴の音域がないことで、曲によってはバックトラックの音が強調して感じられ、ボーカルが聞きにくいこともありました。

E1000C #

E1000C

対してE1000Cは、ボーカルの帯域がとてもクリアな印象。一方、低音や高音はE4000と比べると抑え気味な感じです。 楽器を例に上げると、ベース・ハイハット・シンバルは、だいぶ抑えられている印象を受けます。しかしながら、そのおかげもあってか、ポップスはスカッと風通しの良い曲に聴こえます。 なお、低価格帯にありがちな、スカスカな音ではありません、ヘッドホンのようなズンズンくる音ではないけど、リアルでクセがない音です。 曲との相性はありそうで、スネアドラムの音が、少し曇り気味に聞こえる曲もありました。またリバーブが強めにかかった曲は、こもって聞こえてしまうものもありました。

E1000Cのマイクはどうか #

E1000Cのマイク

E1000Cには、マイク付きのワンボタンコントローラーが搭載されています。こちらの音質も気になるところです。 今回は、2パターンのユースケースを試してみました。

  • LINE通話(HUAWEI P20 Lite 2台を使用。一方にE1000Cを接続し、一方は通常の本体の受話スピーカー)
  • MacBook ProにE1000Cを接続し、QuickTimeで音声を録音(48,000kHz, PCM)

※おそらく比較するべきはAirPodsなどのマイク付きのワイヤレスイヤホンですが、あいにく持っておりませんので比較はできません……。

音質 #

まずLINEの通話では、音質は至って普通の音質で、問題なく利用できました。声が聞こえにくいことはありませんでした。 周囲の音も、大きい音であれば拾いますが、これは通常の電話も同じこと。

MacBook Proに接続して録音してみた印象だと、「よくあるWebカメラの付属マイクで録音したような音質」といったところ。 電話やウェブ会議目的であれば、問題ない音質です。

感度 #

MacBook Pro本体のマイクと比べると、感度は低いようです。ちょっと入力小さいかな……という印象でした。 入力レベルを最大にしても、ピークメーターが右端に付きませんでした。風邪を引いていたからかもしれませんが。

感度は低め

パッケージ・筐体 #

これから購入したいという方にむけて、パッケージの写真も載せておきます。

E4000 #

※2020年4月

E4000pkg
E4000pkg
E4000pkg

E1000C #

※2020年5月

E1000Cpkg
E1000Cpkg

まとめ #

Finalのイヤホン、E4000とE1000Cの使い心地や音質の印象をまとめました。 使い心地という点ではどちらも悪くはないですが、E4000に付属するフックはとても重宝しているので、E1000を使う人にもフックを別途購入することをおすすめしたいです。 Finalのイヤホン2種類を比べてしまったので、他のEシリーズも比べてみたいものです。。