妻娘が帰宅
北海道の実家に10日ほど帰省していた妻と娘が、家に帰ってきた。娘を連れた旅行は初めてだったので、僕もついていって最初の2日間を一緒に過ごした。1週間ぶりの再会。 ...
北海道の実家に10日ほど帰省していた妻と娘が、家に帰ってきた。娘を連れた旅行は初めてだったので、僕もついていって最初の2日間を一緒に過ごした。1週間ぶりの再会。 ...
最近のと言っても、6月〜10月をざっくりまとめておく。 僕は6月から転職をしたせいもあって、あんまりまとめておけなかった……。 ...
5月22日には、娘とはじめての動物園に行ってきた。家から電車で一時間くらいのところにある動物園。暑かったせいもあってか、すっかり疲れちゃったようで、途中からぐったり。帰りの電車も、笑わずにぐったりしたまま。家に帰ってから少し回復したみたいだけど、かなり疲れちゃったみたい。もう少し大きくなったら、また行きたい。 ...
3月は、3つくらいトピックがあったかな。 ...
娘が寝返りを打てるようになりました。 とは言っても、まだ2回しかできていません。でも頑張っている姿が、とてもかわいく感じます。5ヶ月を目前に、...
生後100日にはお食い初めという儀式をするんだそうです。すっかり前ですが、娘の生後100日の日には、お食い初めを行いました。最近だとレストラ...
受けたと言うけれど、行ってきたのは妻と娘。私は仕事。 今回受けた予防接種は以下の通り。 ヒブ(Hib、ヘモフィルス・インフルエンザ菌b型感染症)...
娘が生まれてから、自宅での技術周りの勉強や実装の時間、情報収集の時間が取りづらくなった。そうなることは出産前にイメージしていたものの、想像以上に難しいということがわかった。まだまだ実験途中だけど、これまで試したことと、今意識していることをまとめておく。 ...
娘の1ヶ月検診は5時間を要して疲労困憊。そのうえ黄疸の数値が高く、3日後、再検査することに。 原因調査のため、3日間は搾乳で授乳量を計量+粉ミルクでと医師からの指示。娘は粉ミルクが合わなかったのか、苦しそうに吐いてしまった……。 検診から3日間のサイクルを、父親視点でまとめた。 ...
金曜は、娘の出生届を出しに役所へ。いろいろ窓口を回ると思ったら、ワンストップで済んだ。座っていろいろ書類を書くだけで済んだ。 出生届、子育て支...